HOME > リクルート > 講習会・講演会 研修レポート > 講習会・講演会 研修レポート2019(H31・R1)

講習会・講演会 研修レポート2019(H31・R1)

最新の研修レポートに戻る

  • 2019年12月29日 朝練はコツコツ順調です

    2019/12/29

    朝練は
    コツコツ順調です

  • 2019年12月29日 ワタナベ歯科医院忘年会

    2019/12/29

    ワタナベ歯科医院
    忘年会

  • 2019年12月15日 研修医との懇親会

    2019/12/15

    研修医との懇親会

  • 2019年11月30日 11月開催 歯科衛生士勉強会

    2019/11/30

    11月開催
    歯科衛生士勉強会

  • 2019年11月16日 第九回形成テックコンテスト

    2019/11/16

    第九回形成テック
    コンテスト

  • 2019年11月16日 技工士の人達が実際に使っている道具

    2019/11/16

    技工士の人達が
    実際に使っている
    道具

  • 2019年11月3日 小濱先生デジタルを用いた審美歯科修復セミナー

    2019/11/3

    小濱先生
    デジタルを用いた
    審美歯科修復
    セミナー

  • 2019年10月29日 第4回形成テックコンテスト

    2019/10/29

    第4回形成
    テックコンテスト

  • 2019年10月25日 10月の衛生士ミーティング

    2019/10/25

    10月の衛生士
    ミーティング

  • 2019年10月22日 全員支台歯形成に突入

    2019/10/22

    全員支台歯形成に突入

  • 2019年10月15日 3Dプリンターによる模型

    2019/10/15

    3Dプリンターによる
    模型

  • 2019年10月14日 平井順先生 歯内療法ハンズオンセミナー2日目

    2019/10/14

    平井順先生歯内療法
    ハンズオンセミナー
    2日目

  • 2019年10月12日 スカルスケッチ作品

    2019/10/12

    スカルスケッチ作品

  • 2019年10月10日 ストローマンインプラントセミナー2日目

    2019/10/10

    ストローマン
    インプラントセミナー
    2日目

  • 2019年10月9日 窪田先生による形成セミナー

    2019/10/9

    窪田先生による
    形成セミナー

  • 2019年10月3日 インプラントセミナー

    2019/10/3

    ストローマン
    インプラントセミナー

  • 2019年10月3日 インプラントセミナー懇親会

    2019/10/3

    ストローマン
    インプラントセミナー
    懇親会

  • 2019年9月23日 歯内療法セミナー

    2019/9/23

    歯内療法セミナー

  • 2019年9月23日 衛生士マイクロセミナー

    2019/9/23

    衛生士マイクロセミナー

  • 2019年9月20日 縫合コンテスト

    2019/9/20

    縫合コンテスト

  • 2019年9月15日 単独型臨床研修施設説明会@東北大学

    2019/9/15

    単独型臨床研修
    施設説明会
    @東北大学

  • 2019年9月15日 支台歯形成セミナーの為の課題提出期限日</p>

    2019/9/15

    支台歯形成セミナー
    の為の課題提出期限日

  • 2019年9月8日 クイントエッセンス出版社からQDT別冊</p>

    2019/9/8

    クイントエッセンス
    出版社からQDT別冊

  • 2019年9月2日 朝練は形成へ</p>

    2019/9/2

    朝練は形成へ

  • 2019年8月31日 デジタルデンティストリー</p>

    2019/8/31

    デジタルデンティストリー

  • 2019年8月30日 U3カンファレンス</p>

    2019/8/30

    U3カンファレンス

  • 2019年8月17日 デジタルデンティストリー勉強会</p>

    2019/8/17

    デジタル
    デンティストリー
    勉強会

  • 2019年8月17日 第8回RCTコンテスト</p>

    2019/8/17

    第8回RCTコンテスト

  • 2019年8月11日 今井俊宏先生 今井真弓先生講演会</p>

    2019/8/11

    今井俊宏先生
    今井真弓先生講演会

  • 2019年8月11日 朝練風景</p>

    2019/8/11

    朝練風景

  • 2019年8月8日 ニッケルチタンファイル研修医向けセミナー</p>

    2019/8/8

    ニッケル
    チタンファイル
    研修医向けセミナー

  • 2019年8月6日 光学スキャナー導入説明会</p>

    2019/8/6

    光学スキャナー
    導入説明会

  • 2019年8月4日 歯列スケッチ開始</p>

    2019/8/4

    歯列スケッチ開始

  • 2019年8月2日 朝練指導</p>

    2019/8/2

    朝練指導

  • 2019年7月31日 症例発表</p>

    2019/7/31

    症例発表

  • 2019年7月31日 第5回RCTコンテスト</p>

    2019/7/31

    第5回RCTコンテスト

  • 2019年7月30日 朝礼にて</p>

    2019/7/30

    朝礼にて

  • 2019年7月29日 朝練報告</p>

    2019/7/29

    朝練報告

  • 2019年7月28日 朝練報告</p>

    2019/7/28

    朝練報告

  • 2019年7月23日 第2回RCTコンテスト

    2019/7/23

    第2回RCTコンテスト

  • 2019年7月22日 第4回ペリオセミナー

    2019/7/22

    第4回ペリオセミナー

  • 2019年7月20日 RCTコンテスト

    2019/7/20

    RCTコンテスト

  • 2019年7月18日 朝練報告

    2019/7/18

    朝練報告

  • 2019年7月15日 石井宏先生のセミナー

    2019/7/15

    石井宏先生のセミナー

  • 2019年7月12日 毎日研修医は進歩しています

    2019/7/12

    毎日研修医は
    進歩しています

  • 2019年7月10日 抜去歯を用いてのRCT実習

    2019/7/10

    抜去歯を用いての
    RCT実習

  • 2019年7月7日 歯髄描記

    2019/7/7

    歯髄描記

  • 2019年7月7日 朝練はついにエンドに突入しました

    2019/7/7

    朝練はついに
    エンドに突入しました

  • 2019年7月6日 歯牙のスケッチ終了

    2019/7/6

    歯牙のスケッチ終了

  • 2019年6月29日 阪大ジャパンツアー

    2019/6/29

    阪大ジャパンツアー

  • 2019年6月22日 名古屋@就職説明会

    2019/6/22

    名古屋@就職説明会

  • 2019年6月16日 単独型臨床研修施設説明会@九州歯科大学

    2019/6/16

    単独型臨床研修
    施設説明会
    @九州歯科大学

  • 2019年5月29日 窪田先生 口腔内写真撮影セミナー

    2019/5/29

    窪田先生
    口腔内写真撮影セミナー

  • 2019年5月3日 大島武先生講演

    2019/5/3

    大島武先生講演

  • 2019年5月1日 新人歓迎会

    2019/5/1

    新人歓迎会

  • 2019年4月8日 日本大学歯学部ペリオ講座 西田先生の講義と実習 第1回

    2019/4/8

    日本大学歯学部
    ペリオ講座
    西田先生
    講義と実習 第1回

  • 2019年4月2日 朝練開始

    2019/4/2

    朝練開始

  • 2019年4月1日 入社式

    2019/4/1

    入社式

  • 2019年3月23日 北海道大学就職説明会

    2019/3/23

    北海道大学
    就職説明会

  • 2019年2月11日 岡口先生勉強会レポート

    2019/2/11

    岡口先生
    勉強会レポート



2019年8月6日 光学スキャナー導入説明会
この5,6年はデジタルがどう歯科にかかわってくるか多方面から情報収集をしてきました。
しかし、光学スキャナーは当面これ以上小さくならない、陰になる部分は印象をとることはできない、縁下形成の印象は無理、多数歯の精密印象も困難という部分は変わらないということがわかりました。
そして、できる事の限度を知った上で使う価値があるという方針で皆の意見が一致、導入にいたりました。
使い方はそれほど難しくはないので、適応症例を見つけたら積極的に使って行こうと思います。



2019年8月4日 歯列スケッチ開始
本日より歯列のスケッチに入りました。
最初に院長から歯列模型(インヴィクタス)の計測の仕方、見方についてデモを行いました。
こんな理想的な歯列の人は滅多にいるものではありませんが、普段からテレビや雑誌に出ている人がどういう歯並びをしているか見る習慣をつけるようアドバイスしました。
このスケッチをして数か月もすれば、きれいな歯並びそうでない歯並びを瞬時に見分けられるようになります。



2019年8月2日 朝練指導
RCTの為に我々は歯質を削りますが、その歯は後々咬合力を負担しなければなりません。患者さんの体重位の咬合力がかかった時、応力がどういう場所に集中し、破折の原因となるかという話をイラストで説明しました。
話のついでに、世界の有名な建築にもふれました。パリのルーブル美術館入り口のガラスのピラミッドや東京の元々の国立競技場を設計したザハハディッドの作品は複雑なトラス構造(複数の三角形による骨組構造)でできており、十分な構造計算の上で成り立っているという事にも触れました。
我々が日々治療する患者さんの補綴物は口腔内で毎日数千回咬合力がかかり、横揺れの力もかかります。つまり、ブリッジ等の補綴物を設計する時はその強度も十分に考える習慣をつけることも大事なことです。



2019年7月31日 症例発表
少し遅くなりましたが、診療終了後に牧先生の症例発表が行われました。
院内独立の3つの症例(下顎埋伏智歯抜歯、歯周病治療、一口腔単位の診断と治療)です。
こつこつと資料採取、治療に必要な技術を積み重ね本日にいたりました。
発表後、質疑応答の後出席者全員一致で合格と認められました。
指導医から認定の宣言がされたと同時に会場から拍手が沸き起こりました。
牧先生、おめでとうございました。



2019年7月31日 第5回RCTコンテスト
昨日3日間の成果を提出してもらいました。
皆、苦労してはいるものの大分形になってきています。
根管形成は根尖から咬合面にいたるまで移行的に形成されなければなりません。段差があると応力が集中し破折の原因となるからです。
現在研修されている全国の皆さんもこの点に注意していただきたいと思います。指導医がそのポイントを説明しています。
なんどでもわかり易くがモットーです。



2019年7月30日 朝礼にて
研修医のRCTコンテストがなかなかうまくいきません。
今朝の朝礼で彼らの一年先輩が去年を振り返ってどうすれば早く上達できるかを話してくれました。
彼曰く、失敗するとそこにつまずき泥沼に入り込んでしまう。
自分はそういう時、上司や、先輩、院長にすぐに何が悪くてこうなったか、どうすればよいかをしつこいくらい訊くようにして乗り越えた。
自分一人で考え込んでいてもそこから先へは進めない。だったら自分の腑に落ちるまで質問するほうが上手くいく。
上手いことを言うなと感心しました。
聞くは一時の恥、訊かぬは一生の損という訳です。



2019年7月29日 朝練報告
連日猛暑となっていますが、朝練は行われています。
根管の洗浄は拡大と同じ位重要です。
Uファイルの先端の動きを止めて根尖孔近くまで手指の感覚で進めそこから掻き揚げるように洗浄します。先端ファイルが狭窄部で噛んでしまったまま動かすと破折の原因となるのでレストが重要であると情報共有しました。
研修医とのラインはその為のツールとして役立ちます。
昨日医院見学に来てくれた学生さんに「アルバイトで思い出に残ったことは何ですか?」と質問しました。
彼は、牛丼屋さんでワンオペのアルバイトをしていたそうです。その仕事は多岐にわたる為、出勤前から仕事の段取りを頭の中で考える習慣がついたことだと、彼は答えてくれました。
歯科の仕事も決められた時間で予定した治療をするため「段取り」は重要です。
その事をあらためて認識させてくれた学生の平田君、ありがとう。



2019年7月28日 朝練報告
RCTコンテストの評価をしている指導医から研修医が朝練の時間以外にもこの課題をして疲れている。
より臨床に即した朝練とするため朝練の時間内だけでできるよう指導医を増やしてより密なコミュニケーションのもとでやっていくことになりました。
この方が、チェアタイムを意識付けできると思われるからです。
教える方も研修医も真剣です。



2019年7月23日 第2回RCTコンテスト
今回は単根で提出してくれました。
2回目はアクセスキャヴィティーを開ける時間、根管拡大の時間、根充の時間をそれぞれ記録提出してもらいました。
それによりアクセスキャヴィティーのところで皆時間がかかっていることがわかりました。教育の効率化に問題の要因分析は重要です。
このアクセス迄の時間を短縮するにはどうすればよいかをテーマに明朝デモを行う事にしました。

問診票ダウンロード

問診票ダウンロードpdf

プリントアウトしご記入の上、
ご持参いただくと受付の待ち時間が短縮される場合がございます。

ダウンロード

歯ブラシプレゼント実施中!

問診票にご記入の上ご持参頂いた方にもれなく歯ブラシ1本プレゼント!