HOME > リクルート > 講習会・講演会 研修レポート > 講習会・講演会 研修レポート2022(R4)

講習会・講演会 研修レポート2022(R4)

最新の研修レポートに戻る

  • 2022年12月27日 形成テックコンテスト

    2022/12/27

    形成テックコンテスト

  • 2022年11月29日パリインプラントセミナー報告 本田

    2022/11/29

    パリインプラント
    セミナー報告 本田

  • 2022年11月29日パリインプラントセミナー報告 新田

    2022/11/29

    パリインプラント
    セミナー報告 新田

  • 2022年11月29日パリインプラントセミナー報告 岩崎

    2022/11/29

    パリインプラント
    セミナー報告 岩崎

  • 2022年11月29日~12月5日 インプラントセミナー@パリ

    2022/11/29~12/5

    インプラント
    セミナー@パリ

  • 2022年11月25日 形成のポイント

    2022/11/25

    形成のポイント

  • 2022年11月23日 院内セミナー

    2022/11/23

    院内セミナー

  • 2022年11月15日 デモンストレーション(筆遣いの達人になれ!)

    2022/11/15

    デモンストレーション
    (筆遣いの達人になれ!)

  • 2022年11月11日 400年に一度の皆既月食×天王星食!

    2022/11/11

    医院のシンボルツリー
    点灯

  • 2022年11月8日 400年に一度の皆既月食×天王星食!

    2022/11/8

    400年に一度の
    皆既月食×天王星食!

  • 2022年11月3日 歯周外科院内セミナー

    2022/11/3

    歯周外科
    院内セミナー

  • 2022年10月28日 連冠テック作りの<br>デモンストレーション

    2022/10/28

    連冠テック作りの
    デモンストレーション

  • 2022年10月27日 インプラントセミナー<br>2日目

    2022/10/27

    インプラントセミナー
    2日目

  • 2022年10月25日 12本形成模型の<br>お手本作成

    2022/10/25

    12本形成模型の
    お手本作成

  • 2022年10月21日 衛生士向け就職説明会

    2022/10/21

    衛生士向け
    就職説明会

  • 2022年10月20日 インプラントベーシックコース第1日目

    2022/10/20

    インプラント
    ベーシックコース
    第1日目

  • 2022年10月16日 パンフレット撮影

    2022/10/16

    パンフレット撮影

  • 2022年10月10日 義歯院内セミナー

    2022/10/10

    義歯院内セミナー

  • 2022年10月8日 ワタナベ歯科医院は衛生士学校の実習受け入れも行っています。

    2022/10/8

    ワタナベ歯科医院は
    衛生士学校の実習受け
    入れも行っています。

  • 2022年10月1日 第10回形成テックコンテスト

    2022/10/1

    第10回形成
    テックコンテスト

  • 2022年9月23日 院内セミナーきれいなCR充填

    2022/9/23

    院内セミナー
    きれいなCR充填

  • 2022年9月19日 院内歯内療法セミナー

    2022/9/19

    院内歯内療法セミナー

  • 2022年9月16日 縫合コンテスト結果

    2022/9/16

    縫合コンテスト結果

  • 2022年9月14日 縫合のデモンストレーションと説明

    2022/9/14

    縫合のデモンスト
    レーションと説明

  • 2022年9月14日 形成のお手本が納品されました。

    2022/9/14

    形成のお手本が
    納品されました。

  • 2022年9月10日 中秋の名月

    2022/9/10

    中秋の名月

  • 2022年9月9日 形成の為のリアル手本が欲しいと研修医から言われました。

    2022/9/9

    形成の為のリアル
    手本が欲しいと
    研修医から
    言われました。

  • 2022年9月3日 第6回形成テックコンテスト

    2022/9/3

    第6回形成
    テックコンテスト

  • 2022年9月1日 スウェーデンのオーラルケアブランドTePe社見学

    2022/9/1

    スウェーデンの
    オーラルケアブランド
    TePe社見学

  • 2022年8月30日 形成テックコンテストには院内ラボのテクニシャンも参加してくれています。

    2022/8/30

    形成テックコンテスト
    には院内ラボの
    テクニシャンも
    参加してくれています。

  • 2022年8月22日~25日 朝練は休みました

    2022/8/22~25

    朝練は休みました

  • 2022年8月22日 長崎アゲハ

    2022/8/22

    長崎アゲハ

  • 2022年8月13日朝練の課題コンテストはお盆も関係なく続く

    2022/8/13

    朝練の課題
    コンテストは
    お盆も関係なく続く

  • 2022年8月11日 院内勉強会(形成ハンズオン)

    2022/8/11

    院内勉強会
    (形成ハンズオン)

  • 2022年8月6日 形成コンテスト

    2022/8/6

    形成コンテスト

  • 2022年8月2日 酷暑にも負けず、コロナにも負けず

    2022/8/2

    酷暑にも負けず、
    コロナにも負けず

  • 2022年7月27日 頭蓋骨スケッチ終了期限まであと4日

    2022/7/27

    頭蓋骨スケッチ
    終了期限まで
    あと4日

  • 2022年7月20日 保険診療説明会

    2022/7/20

    保険診療説明会

  • 2022年7月15日 歯牙スケッチ全員合格

    2022/7/15

    歯牙スケッチ
    全員合格

  • 2022年7月11日 第4回ペリオセミナー報告

    2022/7/11

    第4回ペリオセミナー
    報告

  • 2022年7月12日 新しい洗浄機!

    2022/7/12

    新しい洗浄機!

  • 2022年7月10日 朝練の進捗状況は?

    2022/7/10

    朝練の進捗状況は?

  • 2022年7月5日 研修医の成長スピードは人によって違って当たり前

    2022/7/5

    研修医の成長は
    スピードは人によって
    違っては当たり前

  • 2022年7月1日 今年129匹目のアゲハ蝶

    2022/7/1

    今年129匹目のアゲハ蝶

  • 2022年6月20日 口腔内規格写真撮影セミナー

    2022/6/20

    口腔内規格
    写真撮影セミナー

  • 2022年6月20日 院内ラボにて

    2022/6/20

    院内ラボにて

  • 2022年6月19日 第10回RCTコンテスト

    2022/6/19

    第10回RCTコンテスト

  • 2022年6月13日 ペリオセミナー

    2022/6/13

    ペリオセミナー

  • 2022年6月10日 3M シリコンによる精密印象ワークショップ

    2022/6/10

    3M シリコンによる
    精密印象ワークショップ

  • 2022年6月10日 幼稚園歯科検診

    2022/6/10

    幼稚園歯科検診

  • 2022年6月10日 第6回RCTコンテスト

    2022/6/10

    第6回RCTコンテスト

  • 2022年6月9日 歯科医師という仕事は座っている時間が長い職業です。

    2022/6/9

    歯科医師という仕事は
    座っている時間が
    長い職業です。

  • 2022年6月1日 麻酔研修

    2022/6/1

    麻酔研修

  • 2022年5月30日 RCTコンテストはもう3回目です。

    2022/5/30

    RCTコンテストは
    もう3回目です。

  • 2022年5月20日 院内セミナー「エンドにおける3D-CTの診かた」

    2022/5/20

    院内セミナー
    「エンドにおける
    3D-CTの診かた」

  • 2022年5月19日 口腔外科臨床講義

    2022/5/19

    口腔外科臨床講義

  • 2022年5月17日 朝練は抜去歯を使った根管形成へ

    2022/5/17

    朝練は抜去歯を使った
    根管形成へ

  • 2022年5月15日 上顎スケッチがなんとか終わりました。

    2022/5/15

    上顎スケッチが
    なんとか終わりました。

  • 2022年5月13日 研修医の「修」は修行の「修」

    2022/5/13

    研修医の「修」は
    修行の「修」

  • 2022年5月8日 研修医休日の散歩

    2022/5/8

    研修医休日の散歩

  • 2022年5月6日 よく効く局所麻酔のコツ

    2022/5/6

    よく効く
    局所麻酔のコツ

  • 2022年5月4日 口腔外科セミナー

    2022/5/4

    口腔外科セミナー

  • 2022年5月1日 「相互理解のためのコミュニケーション技術」セミナー

    2022/5/1

    「相互理解のための
    コミュニケーション技術」セミナー

  • 2022年4月20日 私の小学三年生の家族の記憶をたどって

    2022/4/20

    私の小学三年生の
    家族の記憶をたどって

  • 2022年4月22日 都筑区消防署長から感謝状をいただきました。

    2022/4/22

    都筑区消防署長から
    感謝状をいただき
    ました。

  • 2022年4月20日 スケーリングテスト

    2022/4/20

    スケーリングテスト

  • 2022年4月10日 接遇マナー研修

    2022/4/10

    接遇マナー研修

  • 2022年4月7日 来週のテストに向けて

    2022/4/7

    来週のテストに向けて

  • 2022年4月2日 朝練開始

    2022/4/2

    朝練開始

  • 2022年4月1日 入社式

    2022/4/1

    入社式

  • 2022年3月26日 越冬したサナギからアゲハ蝶が羽化しました。

    2022/3/26

    越冬したサナギから
    アゲハ蝶が羽化
    しました。

  • 2022年3月25日 人間の視覚における2点間識別距離は?

    2022/3/25

    人間の視覚における
    2点間識別距離は?

  • 2022年3月22日 今朝ニュースで電力需要ひっ迫警報が出されたとの事。

    2022/3/22

    今朝ニュースで
    電力需要ひっ迫警報が
    出されたとの事。

  • 2022年3月15日 麻酔研修のBLS(ベーシックライフサポート)のお陰で人命救助ができました。

    2022/3/15

    麻酔研修のBLS
    (ベーシックライフ
    サポートのお陰で)
    人命救助ができました。

  • 2022年2月26日 研修医ノートポートフォリオ

    2022/2/26

    研修医
    ノートポートフォリオ

  • 2022年2月20日 テックコンテストもいよいよ22回目です。

    2022/2/20

    テックコンテストも
    いよいよ22回目です。

  • 2022年2月19日 これからオペを学ぶ君たちへ

    2022/2/19

    これからオペを
    学ぶ君たちへ

  • 2022年2月9日 休みの日にふと東京国立博物館の特別展の宣伝を見かけました。

    2022/2/9

    休みの日にふと
    東京国立博物館の
    特別展の宣伝を
    見かけました。

  • 2022年2月1日 研修医ノートポートフォリオ

    2022/2/1

    研修医
    ノートポートフォリオ

  • 2022年1月24日 すでにテックコンテストは2名が合格しました。

    2022/1/24

    すでに
    テックコンテストは
    2名が合格しました。

  • 2022年1月10日 院内セミナー報告

    2022/1/10

    院内セミナー報告

  • 2022年1月7日 朝起きて窓から外を見た。

    2022/1/7

    朝起きて
    窓から外を見た。

  • 2022年1月2日 あけましておめでとうございます。

    2022/1/2

    あけまして
    おめでとうございます。



2022年9月1日 スウェーデンのオーラルケアブランドTePe社見学
現在、4年目の福永真大です。

今回は、院長の理解と許可をえて、スウェーデンに本社のあるオーラルケアブランドTePe社の工場見学と歯科医療現場であるクリニック見学に行ってきましたので、紹介します。

そもそも歯科予防先進国と言われているのは、日本でもアメリカでもなく、スウェーデンです。

意外に思われた方も多いと思いますが、それだけ北欧のスウェーデンは、国民の歯科の意識も高いと言われています。

実際TePe社のスタッフの方に聞いても、カリエスの本数、ペリオの本数とも日本より少ないことがデータとしてわかりました。

それは、歯科医師や患者さんの意識はもちろん、23歳まで歯科治療が無償であることや、生後6ヶ月、1年の歯科健診を義務化している事などの社会的要因も大きいように感じました。

その後は、TePe社のスタッフの方の計らいで、スウェーデンの歯科医院を見学することができました。

スウェーデンでは、ほとんどの歯科医院でユニットが個室になっており、かなり大きいスペースにもかかわらず、チェアが6台と日本以上にプライバシーが優先されていると感じました。

また地下には技工所も併設されており、日本人の方を師匠と呼ぶ技工士さんのお話を聞くことができました。

その中で興味深かったのは、歯科で使用する材料に関してです。

日本ではまだメタルインレーが多く使われていますが、スウェーデンでは陶材焼付金属冠やゴールドインレー以外で、メタルを使用することはほとんどないとのことでした。

よくネットや周りの方の話で聞いた事はありましたが、直接聞けることで、その時の海外の方の反応や日本との違いを肌で感じる良い機会になりました。

これは海外が優れている、日本がダメというわけではなく、異国の文化や思考などに触れる事で、広い視野で考えることができると思います。

今後も積極的に、このような機会を利用し、自分の知見を広げたいと思います。

最後に、今回の渡航を快く承諾頂いた院長、工場見学に招待頂いたTePe社のスタッフの方にこの場をお借りして、お礼を申し上げたいと思います。

ありがとうございました。

ワタナベ歯科医院では、様々な治療はもちろん、海外での勉強会や学会などにも参加できます。

研修医という1番大事な時期を過ごすには最適解と思います。

一度見学にいらして下さい。

福永真大



2022年9月3日 第6回形成テックコンテスト
本日も何名か合格者が出て課題は前に進んでいます。
中には課題の模型にずっと向き合いすぎてどう削ったら良いかわからなくなったという者も出てきます。
同じものを見すぎて迷路に迷い込んだような状態です。頑張っているんだなと思います。

今日は棚から良いものが出てきたのでその彼に見せてやりました。
10年前に当院で研修を受け、現在幹部になっているドクターが当時に作ったテックです。
当時は石膏模型を形成していました。
当時これを作ったドクターが休みの日も出てきて技工室で頑張っていた姿を思い出しました。
これを見た今年の研修医は「ええ、これがあの先生が研修医時代に作ったテックですかぁ!僕もがんばらなきゃあ!」ととても明るい笑顔をみせてくれました。

今、彼ら彼女らが流している汗や涙は絶対に無駄にはなりません。
このテックを作った彼女は現在院内でもトップクラスの臨床医です。

1形成テックコンテストの課題と評価

211テック 正面

313~23テック 正面

413~23テック 咬合面

516~26テック 正面

616~26テック 咬合面



2022年9月9日 形成の為のリアル手本が欲しいと研修医から言われました。
そうです、確かに口であれこれ言われるよりお手本があってそれを真似て形成する方が楽だと思います。

研修医や学生の皆さんは実際どうやって大きなケースの治療が進んでいくかご存じでしょうか。
まずは概形成(おおざっぱな形成)をしてテックを入れる。そして根管治療やペリオの治療を進めながら診断用ワックスアップをもとにプロビを入れます。その為に何度も形成の修正を行い、最終形に持っていきます。
最初から6本を一気に最終形態に形成することはほぼありません。
ベテランドクターですら一気に6本最終形成といわれると大変なんです。
だから研修医がいっぺんに6本の形成という課題に直面して途方に暮れるのもしかたありません。

そこで院内のベテランドクターにお手本となる形成を頼みました。
(6本は大変だから21.22.23の3本だけで良いよって)
これをデジタルで6本の形成模型にしていきます。

これを3Dプリントして模型が出来上がってきたらまた画像をアップしますのでお楽しみに。

1形成した模型

2スキャナーで模型を読み取ります

3バーチャル咬合器につけます

4デジタルでミラーリングした歯列(1)

4デジタルでミラーリングした歯列(2)

4デジタルでミラーリングした歯列(3)



2022年9月10日 中秋の名月
月がきれいだったので携帯で写真撮ってみました。
3倍で撮影しても肉眼で見た通りにはなりません。

そこで87倍ズームするとこんな感じで撮れました。
肉眼ではウサギが餅をついているように見える月はクレーターだらけです。

普段我々はルーペやマイクロを使って診療していますが、いかにそういった拡大鏡に助けられて仕事をしているかという事がわかります。

研修医にも今晩は月を見るようにラインしました。

13倍

287倍ズーム



2022年9月14日 形成のお手本が納品されました。
先日画面上でミラーリングで合成した形成のお手本模型がプリントアウトして納品されました。
簡単そうに見えますが、実際のプリント時間は4時間半位だそうです。
ダイヤモンドバーで削った跡までは再現されにくいですが、かなり精密な模型です。
石膏模型が全くなくなるわけではありませんが、デジタルでデータをやり取りして補綴物が出来上がるという仕事の流れは技工士の負担軽減につながってきています。

1左上3本の形成模型(1)

2左上3本の形成模型(2)

3模型の中は空洞です

4左右前歯6本の形成模型

5咬合面観

6側方面観



2022年9月14日 縫合のデモンストレーションと説明
口腔外科の基本的な手技は切開、剥離、縫合です。
最後に来る縫合は外科処置を締めくくる最も重要な処置です。
これを何も考えなくてもできるようになる為には最初に正しいやり方をしっかり身につけることです。
30年前は先輩にデモしてもらい自分で練習するのですが、途中頭が混乱してどうしてよいかわからなくなると本を見返して練習しました。
ところが今の若いドクター達は「動画撮らせてください。」と言って撮影します。
1回デモすると「はい、ありがとうございます。多分これでOKです。」「えっ、もうこれでわかったの?」「いえスロー再生して確認します。」との事。

私が若い頃は、、、という話は研修の現場では禁句ですが、思わず「昔は何度も何度も懇願されて仕方なくそれに応じてコミュニケーションができてきた。それなのにたった一回か二回を撮影してそれを見返して勉強しただけで本当にできるのか?」「はい、多分。」
勉強の仕方も様変わりしてきています。じゃあ、明後日金曜日テストするからね!と朝練を終えたのでした。


2022年9月16日 縫合コンテスト結果
水曜日に縫合のデモをしましたが、今日はできる自信がある者からテストしていきます。
ルールは簡単です。コップの柄に5ー0ナイロンの糸を片手縫いで連続30回を1分以内にできるかどうかです。
タイムキーパー、カウントする人、見届け人は院長と3年目以上のドクターでテストをします。
男性は意外と一度ミスすると引きずってしまいがちで、女性の方が開き直って落ち着いた印象でした。
本日は8名中4名が合格しました。
このテストは落とす為の試験ではありません。受かるまで何度でも練習してチャレンジできます。
よって試験に伴う悲壮感はほぼゼロです。(皆、楽しそう。)

1縫合コンテスト

2

3緊張の面持ち

4今の心境を顔で表してくれました。

5合格でした。

6

7合格



2022年9月19日 院内歯内療法セミナー
第二回院内勉強会
本日は二回目となるJCBC(院内勉強会)でした。今回のテーマは歯内治療についてでした。
前半は診査診断と根管治療の基本から臨床への応用について講義してくださいました。国家試験の勉強で歯髄炎や根尖病変などの病態は学んではいましたが、臨床で患者さんが訴える主訴や症状から必要な診査を行い病名を推測するのは非常に難しいです。さらに(他の治療でもそうですが)歯内治療は始めてしまうと後戻りは出来ないので正確な診断能力が必要とされます。
ワタナベ歯科では夜間の患者さんも受け入れていますが、その中で多くの患者さんは歯痛を主訴として来院されます。痛みで混乱している患者さんもいる中で、しっかり診査診断をし、処置を行い早く患者さんの痛みをとることは歯科医師として非常に重要な職務だと思います。

例えば左下が痛いと言う主訴で来院され、症状から歯髄炎が疑われる場合、進行した歯髄炎は定位が悪いことを頭に入れ本当に左下なのか?左上の可能性はないのか?など患者さんの言葉を鵜呑みにせずに論理的に診査診断を行う必要があります。

また歯内治療は研修医でも少しずつ行うようになってきました。感覚的なところもありますが理論を分かっていなければ上達もないので今回の講義は日頃の疑問を解決しさらに、根管洗浄などなんとなく行なっていた処置についてもデータを用いてわかりやすく解説してくださいました。

後半では歯髄診の歯牙冷却材(パルパー)での診査法とCWCT(垂直加圧充填)を実習にて行いました。
日頃、根管充填は側方加圧で行うことが多いですが側枝などへの充填は側方加圧では困難です。そういった時のためにCWCTの手技を身につけ自分の中の選択肢を増やすことが重要だと感じました。実習は指導医にアドバイスをもらいながら行いました。実際やってみるとなかなか難しく今日の講義の内容が忘れないうちにもう一度自分でやってみようと思いました。

根管治療は歯科医師としての基本的な手技の一つです。素早い診断と的確な処置で患者さんの痛みを和らげられることができれば信頼関係の構築に多いに役立ちます。
まだ自分は診査診断も時間がかり、正確ではないこともあります。また処置にも無駄が多く時間を要してしまうことが多々あるので今回学んだことをしっかり復習し、自分のものにすることで患者さんの信頼を得てその後の補綴などの治療にもスムーズに移行できるようになりたいと思います。




2022年9月23日 院内セミナーきれいなCR充填
隣接面のCR充填時、天然歯の曲面を再現するために曲型ストリプスとウェッジを用いる。
隣接部CRと天然歯の段差を作らないために、曲型ストリプスを歯茎部に沿わせて設置してウェッジにてストリプスを固定すると共に歯間分離を行う。隣接面にCRを盛り、固定すると、舌側面・唇側面は短針を用いてストリプスを歯面に沿わせるようにして積層充填を行う。
要所で数秒光照射を行い仮重合をしながら形態を作る。
それぞれの窩洞に合わせて道具、材料の使い分けをする事が大切だと学んだ。

尾崎

問診票ダウンロード

問診票ダウンロードpdf

プリントアウトしご記入の上、
ご持参いただくと受付の待ち時間が短縮される場合がございます。

ダウンロード

歯ブラシプレゼント実施中!

問診票にご記入の上ご持参頂いた方にもれなく歯ブラシ1本プレゼント!