HOME > リクルート > 講習会・講演会 研修レポート > 講習会・講演会 研修レポート2020(R2)

講習会・講演会 研修レポート2020(R2)

最新の研修レポートに戻る

  • 2020年12月31日 感染対策

    2020/12/31

    感染対策

  • 2020年12月31日 患者さんへの声掛けについて

    2020/12/31

    患者さんへの
    声掛けについて

  • 2020年12月21日 若いドクターから質問を受けました。

    2020/12/21

    若いドクターから
    質問を受けました。

  • 2020年12月13日 インプラントカンファレンス再開

    2020/12/13

    インプラント
    カンファレンス
    再開

  • 2020年12月11日 切開剥離で悩む君へ

    2020/12/11

    切開剥離で悩む君へ

  • 2020年12月10日 研修医のマインド

    2020/12/10

    研修医のマインド

  • 2020年12月1日 感染対策下で形成チェック再開

    2020/12/1

    感染対策下で
    形成チェック再開

  • 2020年11月29日 インプラント勉強会の感想

    2020/11/29

    インプラント勉強会
    の感想

  • 2020年11月29日 新型コロナウィルス時代の診療態勢

    2020/11/29

    前日のテック
    コンテスト
    (支台歯形成)
    を受けてのアドバイス

  • 2020年11月28日 新型コロナウィルス時代の診療態勢

    2020/11/28

    新型コロナウィルス
    時代の診療態勢

  • 2020年11月20日 ガーデンコートの大型集塵機配管工事

    2020/11/20

    ガーデンコートの
    大型集塵機配管工事

  • 2020年11月15日 ふと気がつくともう11月も半ばに

    2020/11/15

    ふと気がつくともう
    11月も半ばに

  • 2020年11月14日 テックコンテストは現在11回目です

    2020/11/14

    テックコンテストは
    現在11回目です。

  • 2020年11月5日 院内形成セミナー

    2020/11/5

    院内形成セミナー

  • 2020年11月3日 奈良嘉峰先生ペリオセミナー

    2020/11/3

    奈良嘉峰先生
    ペリオセミナー

  • 2020年10月29日 ストローマンインプラントセミナー2日目

    2020/10/29

    ストローマン
    インプラント
    セミナー2日目

  • 2020年10月21日 ストローマンインプラントセミナー初日

    2020/10/21

    ストローマン
    インプラント
    セミナー初日

  • 2020年10月20日 縫合テスト

    2020/10/20

    縫合テスト

  • 2020年10月18日 ルート確保ハンズオンセミナー

    2020/10/18

    ルート確保
    ハンズオンセミナー

  • 2020年10月18日 インプラントセミナーにむけて縫合の朝練開始

    2020/10/18

    インプラントセミナー
    にむけて縫合の
    朝練開始

  • 2020年10月9日 歯髄診断は問診やレントゲンだけではありません。

    2020/10/9

    歯髄診断は
    問診やレントゲン
    だけではありません。

  • 2020年10月9日 近隣の幼稚園の歯科検診に行きました。

    2020/10/9

    近隣の幼稚園の
    歯科検診に行きました。

  • 2020年10月5日 形成テックコンテスト

    2020/10/5

    形成テックコンテスト

  • 2020年10月2日 咬合調整のコツ

    2020/10/2

    咬合調整のコツ

  • 2020年9月25日 閑話休題

    2020/9/25

    閑話休題

  • 2020年9月25日 効く麻酔、さらに痛くなく(なるべく)効く下顎孔伝達麻酔

    2020/9/25

    効く麻酔、
    さらに痛くなく
    (なるべく)
    効く下顎孔伝達麻酔

  • 2020年9月22日 院内講師による歯内療法ハンズオンセミナー(Ni-Tifile+垂直圧根充)

    2020/9/22

    院内講師による
    歯内療法
    ハンズオンセミナー
    (Ni-Tifile+垂直圧根充)

  • 2020年9月21日 美しい歯とは?

    2020/9/21

    美しい歯とは?

  • 2020年9月19日 朝練トップランナーは形成へ

    2020/9/19

    朝練トップランナーは
    形成へ

  • 2020年9月13日 正面から見たきれいな歯列のとらえ方

    2020/9/13

    衛生士のTBIテスト
    をOSCE形式で
    行いました。

  • 2020年9月14日 教える事と教わる事

    2020/9/14

    教える事と教わる事

  • 2020年9月12日 朝練報告

    2020/9/12

    朝練報告

  • 2020年9月7日 正面から見たきれいな歯列のとらえ方

    2020/9/7

    正面から見た
    きれいな歯列の
    とらえ方

  • 2020年9月3日 人の手の筋肉の走行を覚えていますか?

    2020/9/3

    人の手の筋肉の
    走行を覚えて
    いますか?

  • 2020年8月31日 個々の歯牙のスケッチ終了

    2020/8/31

    個々の歯牙の
    スケッチ終了

  • 2020年8月29日 東京都心の一等地にある気になるお店

    2020/8/29

    東京都心の
    一等地にある
    気になるお店

  • 2020年8月25日 空を見上げると夏も終わり

    2020/8/25

    空を見上げると
    夏も終わり

  • 2020年8月24日 ついにサナギから立派な蝶がでてきました。

    2020/8/24

    ついにサナギから
    立派な蝶が
    でてきました。

  • 2020年8月22日 臨床現場は毎日が応用問題の連続

    2020/8/22

    臨床現場は毎日が
    応用問題の連続

  • 2020年8月19日 庭でみつけたもの

    2020/8/19

    庭でみつけたもの

  • 2020年8月11日 第十回RCTコンテスト

    2020/8/11

    第十回RCTコンテスト

  • 2020年8月4日 第四回ペリオセミナー

    2020/8/4

    第四回ペリオセミナー

  • 2020年8月1日 RCTコンテストから気付いた事

    2020/8/1

    RCTコンテストから
    気付いた事

  • 2020年7月27日 Wave1gold(ニッケルチタンファイル)説明会および実習

    2020/7/27

    Wave1gold
    (ニッケルチタン
    ファイル)
    説明会および実習

  • 2020年7月24日 月星太介先生による歯牙外傷および歯牙移植講義

    2020/7/24

    月星太介先生による
    歯牙外傷および
    歯牙移植講義

  • 2020年7月19日 朝練 根管治療時のワンポイントアドバイス

    2020/7/19

    朝練 根管治療時の
    ワンポイント
    アドバイス

  • 2020年7月12日 エンドコンテストの作品をみている指導医からアドバイスを兼ねた講義内容

    2020/7/12

    エンドコンテスト
    の作品をみている
    指導医からアドバイス
    を兼ねた講義内容

  • 2020年7月11日 第4回RCTコンテスト

    2020/7/11

    第4回RCTコンテスト

  • 2020年7月10日 医療保険講習

    2020/7/10

    医療保険講習

  • 2020年7月7日 第三回エンドコンテスト

    2020/7/7

    第三回エンド
    コンテスト

  • 2020年7月6日 第三回ぺリオセミナー

    2020/7/6

    第三回ぺリオセミナー

  • 2020年7月4日 RCFコンテスト

    2020/7/4

    RCFコンテスト

  • 2020年7月2日 朝練報告

    2020/7/2

    朝練報告

  • 2020年6月30日 第一回エンドコンテスト結果

    2020/6/30

    第一回エンド
    コンテスト結果

  • 2020年6月29日 症例発表 Dr井出

    2020/6/29

    症例発表 Dr井出

  • 2020年6月28日 症例発表

    2020/6/28

    朝練報告
    根管拡大

  • 2020年6月28日 症例発表

    2020/6/28

    朝練報告
    視度調整指導の
    後根管拡大チェック

  • 2020年6月22日 症例発表

    2020/6/22

    症例発表

  • 2020年6月22日 朝練はエンドに入りました

    2020/6/22

    朝練はエンド
    に入りました

  • 2020年6月17日 地域の紹介

    2020/6/17

    地域の紹介

  • 2020年6月15日 朝練報告

    2020/6/15

    朝練報告

  • 2020年6月8日 診療終了後に行われたペリオセミナー(第二回)

    2020/6/8

    診療終了後に行われた
    ペリオセミナー
    (第二回)

  • 2020年6月6日 口腔内写真セミナー

    2020/6/6

    口腔内写真セミナー

  • 2020年6月5日 朝練

    2020/6/5

    朝練報告

  • 2020年5月31日 第一回朝練コンテスト

    2020/5/31

    第一回朝練コンテスト

  • 2020年5月29日 形態修正のコツ

    2020/5/29

    形態修正のコツ

  • 2020年5月24日 朝練報告

    2020/5/24

    朝練報告

  • 2020年5月21日 研修医の口腔内カメラが届きました。

    2020/5/21

    研修医の口腔内
    カメラが届きました。

  • 2020年5月16日 歯科医院における「New normal」

    2020/5/16

    歯科医院における
    「New normal」

  • 2020年5月14日 朝練講話

    2020/5/14

    朝練講話

  • 2020年5月11日 歯周病セミナー報告

    2020/5/11

    歯周病セミナー報告

  • 2020年5月10日 朝練報告

    2020/5/10

    朝練報告

  • 2020年5月1日 朝練は歯牙のスケッチへ

    2020/5/1

    朝練は歯牙の
    スケッチへ

  • 2020年4月28日 仮封について

    2020/4/28

    仮封について

  • 2020年4月12日 朝練はコツコツ続いています

    2020/4/12

    朝練はコツコツ
    続いています

  • 2020年4月5日 朝練で教えたポイント

    2020/4/5

    朝練で教えたポイント

  • 2020年4月2日 朝練スタートしました

    2020/4/2

    朝練スタートしました

  • 2020年4月1日 入社式

    2020/4/1

    入社式

  • 2020年3月24日 ワンポイントレッスン コア除去

    2020/3/24

    ワンポイント
    レッスン
    コア除去

  • 2020年3月20日 植松厚夫先生によるデジタルデンティストリー講演会

    2020/3/20

    植松厚夫先生
    によるデジタル
    デンティストリー
    講演会

  • 2020年3月11日 研修医教育の検証と共有 「RCTにおけるガッタパーチャ除去」

    2020/3/11

    研修医教育の
    検証と共有
    「RCTにおける
    ガッタパーチャ除去」

  • 2020年3月8日 「誰でもできるモニタリング」講義

    2020/3/8

    「誰でもできる
    モニタリング」講義

  • 2020年3月4日 研修医教育の検証と共有

    2020/3/4

    研修医教育の
    検証と共有

  • 2020年2月25,26日 樋状根の拡大

    2020/2/25,26

    樋状根の拡大

  • 2020年2月25日 3Dデザイン用マウス

    2020/2/25

    3Dデザイン用
    マウス

  • 2020年2月22日 仙台就職説明会(単独型臨床研修施設)

    2020/2/22

    仙台就職説明会
    単独型臨床
    研修施設説明会

  • 2020年2月21日 EXOCAD(バーチャルWaxup)

    2020/2/21

    EXOCAD
    (バーチャルWaxup)

  • 2020年2月20日 エンドの個人レッスン

    2020/2/20

    エンドの
    個人レッスン

  • 2020年2月19日 研修医教育の検証と共有

    2020/2/19

    研修医教育の
    検証と共有

  • 2020年2月18日 研修医ポートフォリオ評価

    2020/2/18

    研修医
    ポートフォリオ
    評価

  • 2020年2月15日 九州歯科大学 単独型臨床研修施設説明会

    2020/2/15

    九州歯科大学
    単独型臨床
    研修施設説明会

  • 2020年2月15日 研修医ポートフォリオ評価をしています

    2020/2/15

    研修医
    ポートフォリオ
    評価をしています

  • 2020年2月12日 研修医教育の検証と共有ミーティング

    2020/2/12

    研修医教育の
    検証と共有
    ミーティング

  • 2020年2月11日 東京SJCD会長 大河先生講演会

    2020/2/11

    東京SJCD会長
    大河先生講演会

  • 2020年2月8日 単独型臨床研修施設説明会@名古屋

    2020/2/8

    単独型臨床
    研修施設説明会
    @名古屋

  • 2020年2月7日 院内勉強会

    2020/2/7

    院内勉強会

  • 0 +-  
  • 2020年2月5日 研修医教育の検証と共有ミーティング

    2020/2/5

    研修医教育の
    検証と共有
    ミーティング

  • 2020年1月22日 第2回研修医教育の検証と共有会議

    2020/1/22

    第2回研修医教育の
    検証と共有会議

  • 2020年1月17日 朝練修了証書授与

    2020/1/17

    朝練修了証書授与

  • 2020年1月17日 衛生士ミーティング

    2020/1/17

    衛生士ミーティング

  • 2020年1月16日 セミナー報告

    2020/1/16

    セミナー報告

  • 2020年1月15日 第2回研修医教育の検証と共有ミーティング

    2020/1/15

    第2回研修医教育の
    検証と共有
    ミーティング

  • 2020年1月14日 テックコンテスト全員無事に完走!

    2020/1/14

    テックコンテスト
    全員無事に完走!

  • 2020年1月13日 窪田先生による講演会

    2020/1/13

    窪田先生による
    講演会

  • 2020年1月10日 院内症例発表 歯根端切除の中期的な術後経過観察

    2020/1/10

    院内症例発表
    歯根端切除の
    中期的な術後
    経過観察



2020年9月25日 閑話休題
8月に一度紹介しましたが、私と家内はあれからもずっとアゲハの飼育を続けています。一昨日奇跡のような光景をみることができましたので紹介したいと思います。
現在、幼虫とサナギをあわせて150匹ほど飼育しています。9/23にそのうちの5匹がほぼ一時間の間に次々と羽化しました。
羽化してから1,2時間ほど羽を伸ばして乾くまで木にぶら下がっています。
小さいころから世話していた私や家内を覚えているからというわけではありませんが、警戒することもなく手に乗ってくれます。
そして羽が乾くと次々と飛んでいきました。
蝶の卵のうち成虫になって飛ぶことができるのはせいぜい1~2%です。それが5匹も目の前で同時期に羽化するというのは奇跡に近い光景なのです。
家内と二人で言葉を失うほど感動するシーンだったというのはそういう理由なのです。



2020年9月25日 効く麻酔、さらに痛くなく(なるべく)効く下顎孔伝達麻酔
下顎臼歯の麻酔は若いドクターにとってハードルの高い処置の一つです。
ここで下顎孔伝達麻酔という選択肢が一つあるとそのハードルはかなり下がります。今日はその伝達麻酔のコツを彼らの希望により行いました。

歯科治療は寿司職人の世界に似ています。一人の熟練の職人の技術を学ぼうと多くの若者がその熟練の元に集まります。そしてその手つきを見て真似て若い職人は自主的に練習を重ねお客さんの前で寿司を握っています。

熟練の職人はごく普通に握っているように見えます。しかし若い職人はそれを真似て握るのですが、なかなかうまくいきません。御飯粒と御飯粒のあいだに適度で均一な空間がありネタと呼ばれる切り身が端から端までしっかり酢飯の塊に巻き付くように離れない状態が理想です。

先日見かけた若い職人はその発展途上の人でした。まだまだこれからなのだと思いますが、一生懸命でした。そして出される寿司の塩加減(塩梅といいます)が安定していました。自分でその塩梅をすべてチェックしているのでしょう。
師匠の教えを守りこれから大いに伸びる可能性を秘めていました。
日本の頑張っている若者に対して我々は最大限の応援をしなければなりません。
自分の持てる知識、技術は余すことなく伝えなければなりません。

今日は口腔内で伝達麻酔をする際、ターゲットである下顎神経の出口(卵円孔)と入り口(下顎孔)がどこに位置しているかを教えました。
そして神経と下顎枝内面によってできる逆三角形の隙に麻酔液を満たしてくる事。その後10回位顎を開閉させると麻酔液がマリネされて(神経を麻酔液漬けにして)麻酔が効きます。

昨日はデモなので1/4筒だけ入れましたが、5分位で麻酔が効いて1時間から1時間半くらい効いていたそうです。「痛くなく、こんなに効く麻酔があるんですね!」と彼らは感動していました。


以下の写真はオペレーターにはこう見えています。軟組織の向こうの下顎骨、上顎骨、頭蓋底の卵円孔の位置関係がスーパーインポーズされています。

ターゲットの3角形を皮膚ペンで描記しました。

麻酔のポイントをペンでさし示しています。

麻酔を入れる角度。下顎孔や下顎枝内面を狙ってはいません。あくまで隙です。



2020年9月22日 院内講師による歯内療法ハンズオンセミナー(Ni-Tifile+垂直圧根充)
本日は渡部真麻先生平田先生にエンドに関する講義と実習をしていただきました。
まずは診断についての講義がありました。
夜間に来る患者さんの中には痛みで泣き叫んでくる方もいますが、激しい痛みゆえにコミュニケーションがとりづらいこともあります。そのような時はつい患者さんのここが痛いという言葉に誘導されてしまいそうになります。正確に診断するためにはレントゲン写真や診査から、ある程度自分で検討をつけてから診断をすることが重要だとわかりました。
根管治療をするということは後戻りはできないということです。正確な診査や診断をした上で時間を割いて患者さんに納得してもらえる説明をする事が大切であると学びました。
続いて根管治療に関する講義と実習が行われました。診療や朝練で根管拡大、側方加圧による根充をしてきましたが、今回初めて垂直加圧による根充をしました。
日々の診療では時間的な制約があるためアクセスキャビティやストレートラインアクセスを作るのに時間をかけず次のステップに進んでしまいがちでした。ですがそこに時間をかける事でファイルが入りやすくなったり、湾曲根管にもファイルが追従しやすくなります。急がば回れの精神で治療にのぞまなければなりません。
また機材の扱い方やルールを守る事の大切さを学びました。ワタナベ歯科医院は研修医でもウェーブワンが使える環境にあります。しかし、使うためにはルールを守らなければファイルの破折につながってしまいます。何より手で感じる感覚や扱い方に慣れておかなければなりません。万全な状態で治療にのぞむためにも周到な準備が必要だと感じました。
今回の勉強会は新しい経験もでき、日々の診療のフィードバックにもなりとても充実したものとなりました。日々一緒に診療している先生のアドバイスや操作のテクニックを教えていただいたことはとても励みになりました。
渡部真麻先生、平田先生ありがとうございました。

院内セミナー



2020年9月21日 美しい歯とは?
形態が重要であることはもちろんですが、その透明感、半透明感が重要です。
光が当たった歯はその表面の部分で半分くらいの光は反射します。そして残りの光はその歯の内部に入って浅い所で反射、深い所でも反射します。
我々が歯を見る時、その表面と内部の反射を合わせて観て「透明感、半透明感がある」という認識をします。
真っ白いコピー用紙のような歯がきれいと感じる人もいるでしょう。しかし大多数のひとは実年齢よりちょっと白め(きれいめ)の半透明感のある歯がキレイと感じます。
切端部分はもちろんですが、歯頚部にもその半透明感が求められます。
つまり歯頚部にもある程度の厚みが必要です。(いくら支台歯をファイバーコア+コンポジットレジン築造したとしても。)
今日はその事をイラストで説明しました。



2020年9月19日 朝練トップランナーは形成へ
形成のコツは、教科書的にはクリアランス分のグルーヴを掘ってその深さでならしていくとよく書いてあります。
私はそれより最終的に仕上がった形成の3次元的なイメージをその支台歯に落しこんでそのイメージに向かって一気に削っていくトレーニングをした方が治療時間を短縮できると思います。
お手本の計測やスケッチも事前に準備することが大事です。そして自分の形成量が適正かどうかの検証の為のシリコンパテの準備も忘れてはなりません。
すべては「段取り」です。

トップランナーは形成に入りました。

形成しています。

シリコンパテ

使用するバー

お手本の形成



2020年9月13日 衛生士のTBIテストをOSCE形式で行いました。
患者さん役の人のパノラマレントゲン写真、P検査表、問診票を2分間見せてもらい15分間のTBIを行い評価してもらいました。

今回私は妊婦さんのブラッシング指導でした。
女性は妊娠でホルモンバランスが変化することにより常在菌に変化が起こりやすくなります。そして妊娠月数によりつわりがおきたり食事回数も増えるため歯肉炎やカリエスが発生しやすい環境になります。

妊娠している方には妊娠月数を訊いて食事の回数、つわりはないか、また口腔内のネバツキなどがおきてないか訊く必要があります。
そしてそれらの症状にあわせた口腔内清掃の方法をアドバイスできることが衛生士の職務だとおもいました。

昔(私の祖母の時代)は子供を一人産むたびに歯を一本失うと言われていたそうです。そしてそれは子供の骨を作るためにカルシュウム等の栄養をとられるからだと広く信じられていたそうです。
でもそれは迷信です。歯失わせないようにするにはどうケアすればよいかを妊婦さんに正しく伝えていきたいと思いました。

DH難波

衛生士ブラッシング指導

衛生士ブラッシング指導勉強会



2020年9月14日 教える事と教わる事

多くの研修医の教育に携わってきました。
一つ確実に言えることがあります。
研修医は皆同じレベルではありません。必ず一人か二人は抜きんでてくる者がいます。
その抜きんでてくる優秀な研修医の頭を押さえつけてはいけないということです。
客観的に観て優秀であればそれを素直に認め褒めてやるべきです。
その研修医はさらに伸びるし、他の研修医は遅れてはいけない!と焦って頑張るからです。
少し「寄り」のスカル像にはなりましたが、立体的に良く描けています。

s-4-1-415-img1.pngスケッチ進捗状況

s-4-1-415-img2.png 教育はコミュニケーションにより成り立っています。
最悪なのは「教えたつもり」と「教わったつもり」で教えた内容が正しく伝わっていない事です。
言葉というのは曖昧なものです。「上手に形成しろよ」と教えたとしても「上手って何?」では指導にはなっていません。
私はできるかぎりやって見せるか、イラストに描いて教えるようにしています。
そして教わったことはメモして見せるように言います。
メモ帳を持ってなければ「手に書け」と。そしてそれを研修医同士のラインで共有すれば教育効果は上がります。

写真は27の支台歯形成のイメージを描いたイラストと真空練和器の使い方を習った研修医のグローブのメモです。



2020年9月12日 朝練報告

s-4-1-414-img1.png歯列の正面観の完成です。0.5㎜以上の誤差はすべて計測の上修正します。学生は㎜単位の誤差に無頓着です。
しかし口腔内で1㎜違うと審美の世界ではすでに事故レベル的に大きな事です。
ですからちょっとおかしい、違うと思ったらまず計測してもらいます。

s-4-1-414-img2.png"上顎歯列をコピーして下顎歯列が噛み込んだ状態のスケッチを加えます。

s-4-1-414-img3.png同様に下顎が左側に1.5㎜ガイドしたところのスケッチを描きます。
大学で犬歯誘導した時、臼歯部は離開すると習いますが、では実際どれくらい理解するかは習いません。
実際の模型でその離開状況を「理解」してもらいます。

s-4-1-414-img4.pngスカルの正面写真

s-4-1-414-img5.png上下咬頭嵌合のスケッチを1/2に縮小コピーしてノートに貼り、スカルのスケッチを描いていきます。
この時も正確に細かく計測しながら進めます。

問診票ダウンロード

問診票ダウンロードpdf

プリントアウトしご記入の上、
ご持参いただくと受付の待ち時間が短縮される場合がございます。

ダウンロード

歯ブラシプレゼント実施中!

問診票にご記入の上ご持参頂いた方にもれなく歯ブラシ1本プレゼント!